11 ページ中 3 ページ目を表示 (合計: 105 件)
|
アルファー 様 車種:アルファード ANH10W 年式:2005年5月 | ||
フロント | ID:70 レングス:10インチ レート:350ポンド | |
車高調 | TEIN SUPER FLEX WAGON | |
コメント | ![]() |
車高を落としてタイヤがホイールハウスに接触するので、何か
ないかと店員さんと相談したら、ハイパコをすすめられて購入
しました。 そうしたら、乗り心地は良くなるし、接触はしなくなるし、最高です。 |
ふくちゃん 様 車種:スイフトスポーツ LIMITED ZC31S 年式:2007年3月 | ||
リア | ID:65 レングス:7インチ レート:350ポンド | |
車高調 | TEIN TYPE FLEX | |
コメント | ![]() |
昨年からサーキット走行を始めました。 既存の車高調のスプリングでは、物足りなく感じ、バネ のレートアップを検討していました。街乗りでも乗り心 地を犠牲にしたくなかったので、車雑誌等で 評判のハイパコのスプリングをチョイスしました。 今回は、リアに7インチ350ポンド(6.3kg/mm)を選択し ました。元のスプリングは、3.7kg/mmで、バネレート70% アップになりますが、街乗り、高速共に乗り心地の悪化 は特に感じられません。逆に突き上げは、良くなった気 がします。ハンドリングも良く曲がるようになり、リア の踏ん張りも良くなりました。 次回のサーキット走行でのタイムアップに期待がもて そうです。(気候条件的には、暑くなりタイムアップにはかなり不 利ですが・・・) 次は、フロントも変更を検討していますが、ID70で7 インチの設定があれば迷いなくチョイスしますが、8イ ンチしか設定がない様で・・。現在の車高調とタイヤ、 ホイールサイズ?オフセットでは、そのまま装着が厳し そうてす。(キャンバーも付けたいし、タイヤとスプリ ングが干渉しそう) ID70 7インチ 450ポンドを設定できませんかね。 宜しくお願いします。 |
1129323 様 車種:フェアーレディZ Z34 年式:2007年10月 | ||
フロント | ID:65 レングス:4インチ レート:900ポンド | |
リア | ID:65 レングス:4インチ レート:900ポンド | |
車高調 | NOVUM CRUSダンパー | |
コメント | ![]() |
以前はノーマルでまだ3500kmですが、市街地、サーキットなど走ってましたが、以前と比べるとコーナーでのグリ
ップが向上しタイムもいい感じです。 ストレートもタイヤが着いてくる感じで不安感が無いので安心です。 車高も90mm確保できました。 有難うございました。 |
gurantu 様 車種:トヨタ カムリ ACV40 年式:2007年10月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:500ポンド | |
車高調 | XYZ SS Type | |
コメント | ![]() |
車高調純正のスプリングからの交換。 感想としてはまず、運転が楽になりました。今まで小刻みな揺れやゴツゴツ感、バタつきに悩んでいましたが、 かなり解消され車の挙動が常に安定している感じです。 乗り心地がよくなりました。 フロントのみの交換で、リアのバタつきが気になるようになったのでリアにも使用したいと思います。 |
しげ吉 様 車種:日産 シルビア S15 年式:2001年6月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:500ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:400ポンド | |
車高調 | CUSCO ZERO-1 | |
コメント | ![]() |
在庫が無かったので前後共1Kg程度レートアップしたので乗り心地が心配だったが、
突き上げた時の衝撃が角が取れたと言うかマイルドな感じで、車高調標準のスプリングより良いと感じた。
(同じ車高調2セット目) ダンパーの慣らしが終わるのが楽しみです。 |
ロック純也 様 車種:ホンダ オデッセイ RB2 年式:2007年3月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:1000ポンド | |
リア | ID:65 レングス:7インチ レート:1200ポンド | |
車高調 | CUSCO Vacanza Zero Wagon e | |
コメント | ![]() |
ネットでハイパコの存在を知り、最初は半信半疑で本当にバネを変えただけで変わるかなぁとか思いつつショップに相談してみたところ、ハイパコに目をつける所が『見る目ありますよ』まで言われてしまったので装着を決意しました。 装着して乗った感想は自分の思い通りの車の動きをしてくれるし、ロールがほぼなくなりました☆もうミニバンではない動きをします。最高♪♪ バネは結構硬いバネレートを選択したにもかかわらず前より乗り心地はこちらの方が好きです。(乗り心地の感想は人それぞれだと思います) 友達を後部座席に乗せましたがバネレート高いのに全然硬いと感じないお墨付きまで頂きました。 ストリートでもサーキットでも扱えるオールラウンダーバネのハイパコは本気でおすすめです。 |
33小僧 様 車種:スカイライン2600GTR BCNR33 年式:1998年6月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:700ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:650ポンド | |
車高調 | アペックス N-1ダンパー2000Spec | |
コメント | ![]() |
殆ど、ストリート使用ですが荒れた路面も思ったより固さを感じませんでした。 もう少し乗ってみないと分かりませんが、高速走行での安定性も良さそうな感じはします。ダンパーとの、マッチングがもう一つなのでダンパーの仕様変更は考えないといけないかも知れません。 しかし、噂通りの良いバネである事は確認できました。 |
みんカラ@マクギャリー 様 車種:アウトランダー CW5W 年式:2007年6月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:450ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:350ポンド | |
車高調 | アラゴスタ TYPE-W (仕様変更) | |
コメント | ![]() |
車高調を入れ替えするに際し、思い切りこだわってみました。 販売店先の店員サンもハイパコを使用されていて、サーキットスペックの仕様にも関わらず街乗りでも個人的にOKレベルでした。 取り付け後の感想ですが、以前の車高調に比べバネレートUPにも関わらず、不快な横揺れ・路面のいなし方などかなりの好感が持てます。 ゆるい・少しきつめのコーナーでもハイパコの代名詞「リニア感」が体感できました。 理想の足回・ハンドリングにハイパコという選択種はアリだと思います。 |
バカルー 様 車種:インプレッサ 年式:2007年4月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:750ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:650ポンド | |
車高調 | OHLINS FLAG-I | |
コメント | ![]() |
標準スプリングリアのバタつきが気になり始めたため、HYPERCO導入を考えていました。 レ-トが3割増しになったにも関わらず、乗り出しからマイルドかつしなやかな、上質なものへと変化しました。 街乗りでは硬いながらも軟らかい(笑)挙動ですが、タイヤからのインフォーメーションを感じることができます。 サーキットではフワフワ感は無く、縁石に乗り上げても跳ねませんし、安心して踏んで行く事が可能です。タイムアップを期待しましたが、こちらは要練習のようです…。 上達したらもう少し固めのレートを味わってみたいと思います。 |
長尾 謙信 様 車種:スイフトスポーツ 車両型式:ZC31S 年式:2007年5月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:500ポンド | |
リア | TM-SQUARE オリジナルサーキットスプリング レート:410ポンド | |
車高調 | HKS HIPERMAX S-Compact | |
コメント | ![]() |
以前、装着した方の車を運転させてもらい、 乗り心地の良さに、迷わずチョイスしました。 乗り心地の良さも去ることながら、カッチリとした感触と、 リバンプ時に余計な反動がなく、 しっかり収まってくれる部分も気に入っています。 装着早々サーキットを走りましたが、 いきなりベストラップを更新できて、満足しています。 |